本ソフトを起動すると以下のような画面が表示されます。
見易いように各所をリサイズして下さい。
[ファイル]をクリックして、JWW形式図面データファイルを選択して下さい。

↓

選択した図面ファイルを読み込み、そのレイヤグループ名、レイヤ名、SXF対応拡張線色の設定内容、SXF対応拡張線種の設定内容を表示します。
レイヤグループ名、レイヤ名、線色名、線種名の文字数チェックは入れていませんので、長過ぎる内容を入力しないよう注意して下さい。
色値はダブルクリックすると色選択画面が表示されます。
各設定は、セルをクリックして文字反転状態になってからキー入力を行って下さい。
[別名保存]をクリックして、フォルダ・ファイル名を指示し、設定編集した内容を保存することが出来ます。読み込んだ図面ファイルに上書き保存することは出来ないようになっています。
Ver.8.25a以前のデータの場合は、ANSI(Shift-JIS)のデータとして保存します。また、Ver.10.01以降のデータの場合は、Unicode(UTF-16)のデータとして保存します。
[JWW起動]をクリックすると、別名保存したファイルを、関連付されているJw_cad で開く事が出来ます。
内容を確認しましたら、画面右上の[×]ボタンをクリックし、本ソフトを終了して下さい。
|