本ソフトを起動すると以下のような画面が表示されます。
「ファイル選択」タブの[フォルダ参照]ボタンをクリックして、図面ファイルのあるフォルダを指定するか、その右横の選択ボックスでOS特殊フォルダを指定して下さい。
※Android版の場合、[フォルダ参照]ボタンはありません。OS特殊フォルダから選択して下さい。
指示したフォルダ以下のフォルダツリーと、フォルダ内のファイル一覧が表示されます。上の方のフォルダを指示するとフォルダツリーの生成にかなりの時間が掛かってしまいますので、図面ファイルに近いフォルダを指示して下さい。
ファイル一覧から参照したいファイルをクリック(タップ)して下さい。
ファイルを読み込み、「ファイル内容」タブに切り替わります。
図面ファイルのバージョン、図面メモ、用紙サイズなどが表示されます。
「画面」タブに切り替えると
そのファイルの図面表示が行われます。
[移動]ボタンを押してマウスドラッグすると、画面移動表示、
[拡縮]ボタンを押してマウスドラッグすると、画面の拡大縮小全体表示、が行えます。
[回転]ボタンを押すと画面の回転表示が行えます。
[機能]ボタンを押すと、[測定]タブで指示した各情報・測定の機能を動かす事が出来ます。情報内容は、[測定]タブ内に表示されます。
※要素指示は、ある程度、拡大表示しないと検索されませんので御注意下さい。
内容を確認しましたら、[閉じる]ボタン、又は、画面右上の[×]ボタンをクリックし(※Windows版のみ)、本ソフトを終了して下さい。
|