| cl3DDkShadow |
3Dコンポーネントの暗い影を表します。
(Windows95とNT4.0のみ)。 |
| cl3DLight |
3Dコンポーネントの明るい部分を表します。
(Windows95とNT4.0のみ)。 |
| clActiveBorder | アクティブウィンドウの枠線のデフォルト色を表します。 |
| clActiveCaption | アクティブウィンドウのタイトルバーのデフォルト色を表します。 |
| clAppWorkSpace | アプリケーション作業領域のデフォルト色を表します。 |
| clAqua | アクア(淡緑青)色を表します。 |
| clBackground | Windowsのデフォルトの背景色を表します。 |
| clBlack | 黒色を表します。 |
| clBlue | 青色を表します。 |
| clBtnFace | ボタン面の色を表します。 |
| clBtnHighlight | ボタンの強調表示の色を表します。 |
| clBtnShadow | ボタンの影の色を表します。 |
| clBtnText | ボタンの文字のデフォルト色を表します。 |
| clCaptionText | アクティブウィンドウのタイトルバーに表示されるテキストのデフォルト色を表します。 |
| clCream | クリーム色を表します。 |
| clDefault | コンポーネントのデフォルト色を表します。 |
| clDkGray | 濃い灰色を表します。 |
| clFuchsia | 赤紫色を表します。 |
| clGradientActiveCaption | アクティブウィンドウのタイトルバーのグラデーション表示における右側の色。 |
| clGradientInactiveCaption | アクティブでないウィンドウのタイトルバーのグラデーション表示における右側の色。 |
| clGray | 灰色を表します。 |
| clGrayText | 淡色表示されるテキストの色を表します。 |
| clGreen | 緑色を表します。 |
| clHighlight | 選択されたテキストブロックの背景色を表します。 |
| clHighlightText | 選択されたテキストの色を表します。 |
| clInactiveBorder | アクティブでないウィンドウの枠線のデフォルト色を表します。 |
| clInactiveCaption | アクティブでないウィンドウのタイトルバーのデフォルト色を表します。 |
| clInactiveCaptionText | アクティブでないウィンドウのタイトルテキストのデフォルト色を表します。 |
| clInfoBk | ツールチップの背景色を表します。 |
| clInfoText | ツールチップテキストの色を表します。 |
| clLime | ライム色を表します。 |
| clLtGray | 薄い灰色を表します。 |
| clMaroon | 栗色を表します。 |
| clMedGray | ミディアムグレー色を表します。 |
| clMenu | 選択されていないサブメニュー項目の背景色を表します。 |
| clMenuBar | 選択されていないメインメニュー項目の背景色を表します。 |
| clMenuHighlight | 選択されているメニュー項目の背景色を表します。 |
| clMenuText | メニューテキストのデフォルト色を表します。 |
| clMoneyGreen | マネーグリーン色を表します。 |
| clNavy | 紺色を表します。 |
| clNone |
選択されていない場合の色を表します。
Windows 9.x システムでは白に、Windows NT システムでは黒になります。 |
| clOlive | オリーブ色を表します。 |
| clPurple | 紫色を表します。 |
| clRed | 赤色を表します。 |
| clSilver | 銀色を表します。 |
| clSkyBlue | 空色を表します。 |
| clSystemColor |
システムカラーセットの識別に使用されるマスク。
clSystemColor では、システム カラーを識別するために、上位バイトのビットが1に設定されています。 |
| clTeal | 青緑色を表します。 |
| clWhite | 白色を表します。 |
| clWindow | ウィンドウのデフォルトの背景色を表します。 |
| clWindowFrame | ウィンドウフレームのデフォルトの背景色を表します。 |
| clWindowText | ウィンドウテキストのデフォルト色を表します。 |
| clYellow | 黄色を表します。 |
| cmBlackness | キャンバス上のコピー先矩形領域を黒で塗りつぶします。 |
| cmDstInvert | キャンバス上の画像を反転させて、コピー元を無視します。 |
| cmMergeCopy | キャンバス上の画像とコピー元ビットマップを論理 AND 演算子を使って合成します。 |
| cmMergePaint | 反転したコピー元ビットマップとキャンバス上の画像を論理 OR 演算子を使って合成します。 |
| cmNotSrcCopy | 反転したコピー元ビットマップをキャンバスにコピーします。 |
| cmNotSrcErase | キャンバス上の画像とコピー元ビットマップを論理 OR 演算子を使って合成し、その結果を反転させます。 |
| cmPatCopy | コピー元パターンをキャンバスにコピーします。 |
| cmPatInvert | コピー元パターンとキャンバス上の画像を論理 XOR 演算子を使って合成します。 |
| cmPatPaint | 反転したコピー元ビットマップとコピー元パターンを論理 OR 演算子を使って合成します。この演算結果とキャンバス上の画像を論理 OR 演算子を使って合成します。 |
| cmSrcAnd | キャンバス上の画像とコピー元ビットマップを論理 AND 演算子を使って合成します。 |
| cmSrcCopy | コピー元ビットマップをキャンバスにコピーします。 |
| cmSrcErase | キャンバス上の画像を反転させ、その結果とコピー元ビットマップを論理 AND 演算子を使って合成します。 |
| cmSrcInvert | キャンバス上の画像とコピー元ビットマップを論理 XOR 演算子を使って合成します。 |
| cmSrcPaint | キャンバス上の画像とコピー元ビットマップを論理 OR 演算子を使って合成します。 |
| cmWhiteness | キャンバス上のコピー先矩形領域を白で塗りつぶします。 |
※TCanvas の CopyMode プロパティで使用される
| mrAbort | idAbort | モーダル ダイアログで [中止] が選択されたことを示します。 |
| mrAll | mrNo+1 | ユーザーが[すべて]ボタンで終了した |
| mrCancel | idCancel | モーダル ダイアログで [キャンセル] が選択されたことを示します。 |
| mrClose | | モーダル ダイアログで [閉じる] が選択されたことを示します。 |
| mrIgnore | idIgnore | モーダル ダイアログで [無視] が選択されたことを示します。 |
| mrNo | idNo | モーダル ダイアログで [いいえ] が選択されたことを示します。 |
| mrNoToAll | mrAll+1 | モーダル ダイアログで [すべていいえ] が選択されたことを示します。 |
| mrNone | 0 | モーダル ダイアログのデフォルトの戻り値です。 |
| mrOk | idOK | モーダル ダイアログで [OK] が選択されたことを示します。 |
| mrRetry | idRetry | モーダル ダイアログで [再試行] が選択されたことを示します。 |
| mrYes | idYes | モーダル ダイアログで [はい] が選択されたことを示します。 |
| mrYesToAll | mrNoToAll+1 | モーダル ダイアログで [すべてはい] が選択されたことを示します。 |
| varAny | 任意の値を保持できるバリアントを表します。 |
| varArray | 動的配列データを保持するバリアントを表します。 |
| varBoolean | WordBool 型のデータを保持するバリアントを表します。 |
| varByRef | 別の変数を指すバリアントを表します。 |
| varByte | Byte 型のデータを保持するバリアントを表します。 |
| varCurrency | 通貨型の浮動小数点値を保持するバリアントを表します。 |
| varDate | TDateTime 型の値を保持するバリアントを表します。 |
| varDispatch | IDispatch 型の値を割り当てられているバリアントを表します。 |
| varDouble | 浮動小数点値を保持するバリアントを表します。 |
| varEmpty | まだ値を割り当てられていないバリアントを表します。 |
| varError | 32 ビットのエラー コードを保持するバリアントを表します。 |
| varInt64 | Int64 型のデータを保持するバリアントを表します。 |
| varInteger | Integer 型のデータを保持するバリアントを表します。 |
| varLongWord | LongWord 型のデータを保持するバリアントを表します。 |
| varNull | ヌル値を保持するバリアントを表します。 |
| varOleStr | COM インターフェイス型の文字列値を割り当てられているバリアントを表します。 |
| varShortInt | ShortInt 型のデータを保持するバリアントを表します。 |
| varSingle | Single 型のデータを保持するバリアントを表します。 |
| varSmallint | SmallInt 型のデータを保持するバリアントを表します。 |
| varStrArg | COM 互換の文字列値を保持しているバリアントを表します。 |
| varString | 文字列データを保持するバリアントを表します。 |
| varTypeMask | バリアント データ型のメタデータ部分を除外するためのマスクを表します。 |
| varUnknown | 不明な値を保持するバリアントを表します。 |
| varVariant | バリアント データ型を表します。 |
| varWord | Word 型のデータを保持するバリアントを表します。 |
| VK_LBUTTON | マウスの左ボタン |
| VK_RBUTTON | マウスの右ボタン |
| VK_CANCEL | Ctrl+Break |
| VK_MBUTTON | マウスの中央ボタン |
| VK_XBUTTON1 | マウスの左サイドボタン |
| VK_XBUTTON2 | マウスの右サイドボタン |
| VK_BACK | Backspace キー |
| VK_TAB | Tab キー |
| VK_CLEAR | Clear キー |
| VK_RETURN | Enter キー |
| VK_SHIFT | Shift キー |
| VK_CONTROL | Ctrl キー |
| VK_MENU | Alt キー |
| VK_PAUSE | Pause キー |
| VK_CAPITAL | Caps Lock キー |
| VK_KANA | IME で使用 |
| VK_HAGUL | IME で使用 |
| VK_JUNJA | IME で使用 |
| VK_FINAL | IME で使用 |
| VK_HANJA | IME で使用 |
| VK_KANJI | IME で使用 |
| VK_CONVERT | IME で使用 |
| VK_NONCONVERT | IME で使用 |
| VK_ACCEPT | IME で使用 |
| VK_MODECHANGE | IME で使用 |
| VK_ESCAPE | Esc キー |
| VK_SPACE | Space キー |
| VK_PRIOR | PageUp(PgUp)キー |
| VK_NEXT | PageDown(PgDn)キー |
| VK_END | End キー |
| VK_HOME | Home キー |
| VK_LEFT | ←キー |
| VK_UP | ↑キー |
| VK_RIGHT | →キー |
| VK_DOWN | ↓キー |
| VK_SELECT | Select キー |
| VK_PRINT | Print キー(キーボード固有) |
| VK_EXECUTE | Execute キー |
| VK_SNAPSHOT | PrintScreen(Prt Sc)キー |
| VK_INSERT | Insert キー |
| VK_DELETE | Delete キー |
| VK_HELP | Help キー |
| VK_LWIN | 左 Windows キー(Microsoft キーボード) |
| VK_RWIN | 右 Windows キー(Microsoft キーボード) |
| VK_APPS | Applications キー(Microsoft キーボード) |
| VK_NUMPAD0 | 0 キー(テンキー) |
| VK_NUMPAD1 | 1 キー(テンキー) |
| VK_NUMPAD2 | 2 キー(テンキー) |
| VK_NUMPAD3 | 3 キー(テンキー) |
| VK_NUMPAD4 | 4 キー(テンキー) |
| VK_NUMPAD5 | 5 キー(テンキー) |
| VK_NUMPAD6 | 6 キー(テンキー) |
| VK_NUMPAD7 | 7 キー(テンキー) |
| VK_NUMPAD8 | 8 キー(テンキー) |
| VK_NUMPAD9 | 9 キー(テンキー) |
| VK_MULTIPLY | *キー(テンキー) |
| VK_ADD | + キー(テンキー) |
| VK_SEPARATOR | Separator キー(テンキー) |
| VK_SUBTRACT | - キー(テンキー) |
| VK_DECIMAL | . キー(テンキー) |
| VK_DIVIDE | / キー(テンキー) |
| VK_F1 | F1 キー |
| VK_F2 | F2 キー |
| VK_F3 | F3 キー |
| VK_F4 | F4 キー |
| VK_F5 | F5 キー |
| VK_F6 | F6 キー |
| VK_F7 | F7 キー |
| VK_F8 | F8 キー |
| VK_F9 | F9 キー |
| VK_F10 | F10 キー |
| VK_F11 | F11 キー |
| VK_F12 | F12 キー |
| VK_F13 | F13 キー |
| VK_F14 | F14 キー |
| VK_F15 | F15 キー |
| VK_F16 | F16 キー |
| VK_F17 | F17 キー |
| VK_F18 | F18 キー |
| VK_F19 | F19 キー |
| VK_F20 | F20 キー |
| VK_F21 | F21 キー |
| VK_F22 | F22 キー |
| VK_F23 | F23 キー |
| VK_F24 | F24 キー |
| VK_NUMLOCK | Num Lock(Num Lk)キー |
| VK_SCROLL | Scroll Lock(Scr Lk)キー |
| VK_LSHIFT | 左Shiftキー(GetAsyncKeyState および GetKeyState でのみ使用) |
| VK_RSHIFT | 右Shiftキー(GetAsyncKeyState および GetKeyState でのみ使用) |
| VK_LCONTROL | 左Ctrlキー(GetAsyncKeyState および GetKeyState でのみ使用) |
| VK_RCONTROL | 右Ctrlキー(GetAsyncKeyState および GetKeyState でのみ使用) |
| VK_LMENU | 左Alt キー(GetAsyncKeyState および GetKeyState でのみ使用) |
| VK_RMENU | 右Alt キー(GetAsyncKeyState および GetKeyState でのみ使用) |
| VK_BROWSER_BACK | ブラウザの "戻る" キー(Windows 2000/XP の場合) |
| VK_BROWSER_FORWARD | ブラウザの "進む" キー(Windows 2000/XP の場合) |
| VK_BROWSER_REFRESH | ブラウザの "更新" キー(Windows 2000/XP の場合) |
| VK_BROWSER_STOP | ブラウザの "中止" キー(Windows 2000/XP の場合) |
| VK_BROWSER_SEARCH | ブラウザの "検索" キー(Windows 2000/XP の場合) |
| VK_BROWSER_FAVORITES | ブラウザの "お気に入り" キー(Windows 2000/XP の場合) |
| VK_BROWSER_HOME | ブラウザの "起動/ホーム" キー(Windows 2000/XP の場合) |
| VK_VOLUME_MUTE | 音量ミュート キー(Windows 2000/XP の場合) |
| VK_VOLUME_DOWN | 音量ダウン キー(Windows 2000/XP の場合) |
| VK_VOLUME_UP | 音量アップ キー(Windows 2000/XP の場合) |
| VK_MEDIA_NEXT_TRACK | "次のトラック" キー(Windows 2000/XP の場合) |
| VK_MEDIA_PREV_TRACK | "前のトラック" キー(Windows 2000/XP の場合) |
| VK_MEDIA_STOP | "メディア停止" キー(Windows 2000/XP の場合) |
| VK_MEDIA_PLAY_PAUSE | "メディア再生/一時停止" キー(Windows 2000/XP の場合) |
| VK_LAUNCH_MAIL | "メール起動" キー(Windows 2000/XP の場合) |
| VK_LAUNCH_MEDIA_SELECT | "メディア選択" キー(Windows 2000/XP の場合) |
| VK_LAUNCH_APP1 | "アプリケーション 1 起動" キー(Windows 2000/XP の場合) |
| VK_LAUNCH_APP2 | "アプリケーション 2 起動" キー(Windows 2000/XP の場合) |
| VK_OEM_1 | その他のさまざまな文字に使用され、キーボードによって異なることがあります。米国標準キーボードでは ';:' キー(Windows 2000/XP の場合) |
| VK_OEM_PLUS | 任意の国/地域のキーボードで '+' キー(Windows 2000/XP の場合) |
| VK_OEM_COMMA | 任意の国/地域のキーボードで ',' キー(Windows 2000/XP の場合) |
| VK_OEM_MINUS | 任意の国/地域のキーボードで '-' キー(Windows 2000/XP の場合) |
| VK_OEM_PERIOD | 任意の国/地域のキーボードで '.' キー(Windows 2000/XP の場合) |
| VK_OEM_2 | その他のさまざまな文字に使用され、キーボードによって異なることがあります。米国標準キーボードでは '/?' キー(Windows 2000/XP の場合) |
| VK_OEM_3 | その他のさまざまな文字に使用され、キーボードによって異なることがあります。米国標準キーボードでは '`~' キー(Windows 2000/XP の場合) |
| VK_OEM_4 | その他のさまざまな文字に使用され、キーボードによって異なることがあります。米国標準キーボードでは '[{' キー(Windows 2000/XP の場合) |
| VK_OEM_5 | その他のさまざまな文字に使用され、キーボードによって異なることがあります。米国標準キーボードでは '\|' キー(Windows 2000/XP の場合) |
| VK_OEM_6 | その他のさまざまな文字に使用され、キーボードによって異なることがあります。米国標準キーボードでは ']}' キー(Windows 2000/XP の場合) |
| VK_OEM_7 | その他のさまざまな文字に使用され、キーボードによって異なることがあります。米国標準キーボードでは "' キー(Windows 2000/XP の場合) |
| VK_OEM_8 | その他のさまざまな文字に使用され、キーボードによって異なることがあります。(Windows 2000/XP の場合) |
| VK_OEM_102 | RT 102 キーのキーボードにおける山かっこキーまたはバックスラッシュ キー(Windows 2000/XP の場合) |
| VK_PACKET | Unicode 文字をあたかもキー入力であるかのように渡すのに使用されます。VK_PACKET キーは、キーボード以外の入力手段に使用される 32 ビット仮想キー値の下位ワードです。(Windows 2000/XP の場合) |
| VK_PROCESSKEY | IME PROCESS キー(Windows 95/98/Me、Windows NT 4.0、Windows 2000/XP の場合) |
| VK_ATTN | Attn キー |
| VK_CRSEL | CrSel キー |
| VK_EXSEL | ExSel キー |
| VK_EREOF | Erase EOF キー |
| VK_PLAY | Play キー |
| VK_ZOOM | Zoom キー |
| VK_NONAME | 将来の使用に備えて予約されています |
| VK_PA1 | PA1 キー |
| VK_OEM_CLEAR | Clear キー |
※Windows API 呼び出しや OnKeyUp または OnKeyDown イベント ハンドラでキー入力を参照するのに使用することができます。