|  
  
  
   
   
   
   
   
   
  | 
| 
| Delphi2010 ラジオグループ(RadioGroup) 2010/08/26 |  前頁で[Standard]内の「GroupBox」(グループボックス)について書きましたので次に、同じく[Standard]内の「RadioGroup」(ラジオグループ)について見てみます。ラジオグループは Delphi6 にもあります。
 
 ラジオグループは、ラジオボタンとグループボックスをセットにして扱いやすくしたようなコンポーネントです。ラジオボタンとグループボックスを利用する場合は前述したように、グループボックスを配置し、その上に、必要なだけのラジオボタンを配置し、どのラジオボタンにチェックを入れるのか/入れたのかは、ラジオボタンのCheckedプロパティを指定/確認することになります。
 それに対してラジオグループは、ラジオグループを配置したあと、ラジオボタンを配置するのではなく、そのラジオグループの Itemsプロパティで項目名を入力・編集する事によってラジオボタンのような表示が可能となります。そして、そのいずれにチェックを入れるのか/入れたのかは、ItemIndexプロパティで指定/確認することが出来ます。-1値の場合は指定無し、上から順番に 0〜 の値となります。
 
 それでは配置してみます。1つ目なので Nameプロパティは「RadioGroup1」となり、ラジオグループの左上には、そのタイトルを示す文字が表示されますが、これは Captionプロパティで変更することが出来ます(デフォルト内容はNameプロパティと同じ内容となります)。
 
  
Captionプロパティを指定
  
Itemsプロパティを指定
  
内容項目を入力
  
ItemIndexプロパティを「0」に
 ラジオグループ内に別のコンポーネントを配置する事は出来ませんが、グループボックスとラジオボタンの組み合わせというケースは多いので結構便利だったりします。横にも並べたい場合は Columnsプロパティを指定します(横の数を入力)。
 
 
 <オブジェクトインスペクタ>を見た感じでは、変わった所はあまり無さそうです。
 
 
 |  | バッチファイル BASIC
 C言語のお勉強
 拡張子な話
 DOSプログラム
 Delphi
 >Delphi入門編
 >Delphi2010
 ▲2010/08/25
 2010/08/26
 ▼2010/08/27
 
 シェアウェア
 Script!World
 データベース
 
 |