AFsoft WebSite(エーエフソフト・ウェブサイト)
 

オペレーティング・システムについて

プログラミングについて
ホームページについて
キャドについて
電子カタログについて
書籍・雑誌
イベント
リンク集
MS−DOS(MicroSoft Disk Operating System)
米国マイクロソフト社により1981年に開発されたIntel系16ビットCPU(80x86)用のOS。最初のバージョンは、CP/M互換OSをベースとしており、普及したのは Ver2.11から。IBM社のIBM PCでOSとして採用され、NEC社のPC-9800/N5200シリーズ、富士通FM-Rシリーズ等でも利用され、16ビットPCの標準的なOSとなりました。単にDOSと言われる事もあります。文字入力・文字表示というテキストベース(CUIベース)のOSで、シングルユーザー/シングルタスクOS。
 
COMMAND.COMは、各コマンドを解釈して実行します。通常は隠れて見えませんが、MSDOS.SYS(PC-DOSではIBMDOS.COM)はプロセス制御・メモリ等の管理を行い、IO.SYS(PC-DOSではIBMBIO.COM)は基本的な入出力装置の制御を行います。
AUTOEXEC.BATは、そのディスクで起動した際、一番最初に自動的に実行されるバッチファイルです。バッチファイルとは、一連の機能を順番に実行させるファイルの事です。
CONFIG.SYSは、パソコンの環境設定を行うもので、メモリを使うようにする、漢字入力を行えるようにする、プリンタやマウス等を使えるようにする、等を設定します。
 
※Windowsにある「MS-DOSプロンプト」は、MS-DOSを仮想的に動かします、というエミュレータですので、一部のMS-DOSソフトは動作しなかったり、PCの故障の原因となったりする場合がありますので注意が必要です。特に、ディスク関係ツールや高度なゲームソフト等は動かさないようにしましょう。
 
※以降は、NEC PC-9800シリーズ用MS-DOSでの説明を行います。IBM PCでのMS-DOS(PC-DOS)利用は、私個人は、ほとんど行っていませんので予め御了承下さい。(^^;;)
 
●NEC PC-9800シリーズ用MS−DOS
Version型番対応CPU漢字変換組込用デバイスドライバ
1.25PS98-1118086
2.11PS98-1218086,V30熟語KNJDIC
2.11PS98-1228086,V30文節KNJDIC,NECDIC,MOUSE
2.11PS98-1238086,V30連文節NECDIC,NECREN,MOUSE
2.1198-XA12180286文節 KNJDIC,NECDIC,
PRINT,RAMDISK
2.1198-XL12180286連文節 NECDIC,NECREN,RSDRV,
PRINT,RAMDISK
3.1PS98-1258086,V30文節KNJDIC,NECDIC,MOUSE
3.1PS98-127 8086,V30,
80286
連文節 NECDIC,NECREN,RSDRV,
MOUSE,RAMDISK
3.1PS98-129 8086,V30,
80286
連文節 NECDIC,NECREN,RSDRV,
MOUSE,RAMDISK
3.198-XA12580286文節 KNJDIC,NECDIC,
PRINT,RAMDISK
3.198-XL12580286連文節 NECDIC,NECREN,RSDRV,
PRINT,RAMDISK
3.1 PS98-011
PS98-012
8086,V30,
80286/386
逐次変換 NECDIC,NECTIK1/2,
RSDRV,PRINT,
MOUSE,RAMDISK
3.3 PS98-013
PS98-014
8086,V30,
80286/386
AIかな
漢字変換
NECDIC,NECAIK1/2,
RSDRV,PRINT,
MOUSE,GRAPH,
RAMDISK,EMSDRIVE
3.3A PS98-015
PS98-016
8086,V30,
80286/386
AIかな
漢字変換
NECDIC,NECAIK1/2,
RSDRV,PRINT,MOUSE,
FONT,GRAPH,
RAMDISK,EMSDRIVE
3.3B PS98-017
PS98-018
8086,V30,
80286/386
/486
AIかな
漢字変換
NECDIC,NECAIK1/2,
RSDRV,PRINT,MOUSE,
FONT,GRAPH,
RAMDISK,EMM,EMM386
3.3C PS98-019
PS98-020
8086,V30,
80286/386
/486
AIかな
漢字変換
NECDIC,NECAIK1/2,
RSDRV,PRINT,MOUSE,
FONT,GRAPH,
RAMDISK,EMM,EMM386
3.3D PS98-1001
PS98-1002
8086,V30,
80286/386
/486
AIかな
漢字変換
NECDIC,NECAIK1/2,
KKCFUNC,RSDRV,PRINT,
MOUSE,FONT,GRAPH,
RAMDISK,EMM,EMM386
5.0 PS98-1001
PS98-1004
8086,V30,
80286/386
/486
AIかな
漢字変換
NECAIK1/2,KKCFUNC,
RSDRV,PRINT,MOUSE,
FONT,GRAPH,HIMEM,
EMM,EMM386.EXE,
RAMDISK,SMARTDRV
5.0A PS98-1003
PS98-1004
8086,V30,
80286/386
/486/
Pentium
AIかな
漢字変換
NECAIK1/2,KKCFUNC,
RSDRV,PRINT,MOUSE,
FONT,GRAPH,HIMEM,
EMM,EMM386.EXE,
RAMDISK,SMARTDRV
6.2 PS98-1005

PS98-1015
8086,V30,
80286/386
/486/
Pentium
AIかな
漢字変換
NECAIK1/2,KKCFUNC,
RSDRV,PRINT,MOUSE,
NECCD,FONT,GRAPH,
HIMEM,EMM,EMM386.EXE,
RAMDISK,SMARTDRV.EXE,
DBLSPACE

●漢字変換(FEP;フロントエンドプロセッサ)は、MS-DOS附属のKNJDIC/NECDIC/NECAI以外に、市販ソフトのものを使う事も出来ます。一太郎の「ATOK」、松の「松茸」、「VJE」、「刀」、「WX」、等がありました。
●RS-232C制御、プリンタ制御、マウス制御、グラフィック制御は、デバイスドライバ経由ではなく、ハードへの直接アクセスを行うソフトもありますので、デバイスドライバが無くても動く場合があります。
●CD-ROM用ドライバは基本的に、購入した製品に添付されるFDに入っているものを使います。PCに最初からCD-ROMが内蔵されていて、Windows3.1又はMS-DOS6.2がプリインストールされている場合には、標準の状態でCD-ROMが使えるようになっています。
●拡張メモリ関係は、I・Oデータ社のEMSボードを利用している場合には、附属の、EMM4J.SYS(286以前のCPU)又はVMM386.SYS(EXE)(386以降のCPU)を使います。メルコ社のEMSボードを利用している場合には、附属の、MELEMM.SYS(286以前のCPU)又はMELEMM.386(386以降のCPU)を使います。仮想バンクメモリドライバやRAMディスクドライバ等も附属しています。パソコンのCPUが386以降になり、MS-DOS 5.0A以降、メモリも「プロテクト内蔵メモリ」を使うようになってから、MS-DOS附属のEMM386.EXEを使うのが通例となりました。
メモリアクセス方式は、昔のI/Oバンクメモリ方式、プロテクトメモリ方式、EMS方式、がありましたが、386CPU以降は、プロテクトメモリを増設して「仮想86モード」を利用して「仮想EMSドライバ」(EMM386.EXEなんかもこれ)を使ってEMSメモリとして使ったり、EMSを使わずプロテクトメモリのままWindowsのエンハンストメモリとして使ったり、するのが通例となりました。
OSとは?
CP/M
UNIX
MS-DOS(1)
MS-DOS(2)
MS-DOS(3)
MS-DOS(4)
Windows
お問い合わせ
本サイトはリンクフリーです
リンクバナー
(C)Copyright 1999-2015. By AFsoft All Rights Reserved.