作業中にフリーズしてしまう
・Jw_cad が不調な場合、Jw_cad をアンインストールし、当方のソフト「JwwInit」を実行した後、Jw_cad 最新バージョンをインストールしてみて下さい。
Jw_cad レジストリ設定を初期化(削除)するツール。Jw_cad Ver.8.25a ではアンインストール・PC再起動してもレジストリ設定が初期化されないため作成しました。このツールを実行後、Jw_cad を起動すると、Jw_cad 自身が初期設定を行います。レジストリ変更を行うので Vista以降では「管理者として実行」で実行する必要がある場合があります。
上記をダウンロード後、ZIP圧縮されていますので解凍(展開)を行う必要があります。
※この情報は古いものも含まれていますが記録として残しています
WindowsというOSは、完全完璧なものではありません。いろいろと不具合がありますが、まずは、サービスパック(SP)や Windows Updateを確認し、もしあれば適用しましょう。
次に、Windowsアプリケーションを利用すると「リソース」を使用しますが、通常はアプリケーションを終了した段階でリソースを解放します。が、少しずつリソースが消費されていき、最終的に「リソース不足」を起こしてWindowsがフリーズしたり、アプリケーションが使用出来なくなったり、する時があります。こういう時は、一旦、Windowsを終了させ、パソコンの電源を切り、しばらくしてから、再起動してみて下さい。
次に、常駐ソフト(時計ソフトやカレンダーソフトやウイルス・セキュリティ対策ソフト等、常時動いているソフト)が動いている場合、動作が不安定になる場合があります。その場合は、常駐ソフトを動かさないようにしてください。
次に、日本語変換機能(IME)が複数入っている場合、通常利用しているものが勝手に別のものに変わってしまったり、動作が不安定になる場合があります。この場合は、IMEは通常利用する1つだけにしておきましょう。
また、Windowsを[safeモード]で起動して終了し、再度通常通りWindowsを起動すると、強制終了しなくなったという報告が上がっています。
◆[safeモード]は、PC起動時のDOS画面時にすかさず[F5]キーを押したままでWindowsを起動させるとなります。また、[F8]キーを押していると、メニューが表示され、Safeモードでの起動も可能になります。その他、いろいろなモードがありますが、これはWindowsのメンテナンスのために必要な場合もありますが、通常、使う必要はありません。
(※Windows11ではPCによってSafeモードでの起動の仕方が異なります)
他によくあるのは、使用しているハードウェアが動作不良/故障した場合です。
・CPUの熱暴走
パソコンを置いている部屋の温度が暑かったり、パソコンの吸気排気口がふさがっているとCPUが熱暴走を起こし、パソコンがフリーズします。また、パソコン内に埃等がたまり、CPUクーラーにも埃が詰まってしまい、CPUを冷却出来ずにフリーズする場合もあります。この場合は、パソコン内を定期的に掃除する必要があります。掃除する時には、ケーブルを抜いてしまったり水が掛かったりしないように注意が必要です。
・メモリの不具合
バルクやノーブランドのメモリは安い反面、壊れ易いという面もあります。メモリが壊れていて、ソフトがインストール出来なかったり、フリーズしたりするという事がありますので、この場合は、新しいメモリに交換して下さい。最初から有名ブランド品を購入しておいた方が良いかもしれません。
・ハードディスクの不具合
ハードディスクは衝撃等で壊れやすい装置です。また、動いている途中に電源を切ったりすると壊れてしまう場合もあります。ハードディスクのランプの点滅が変だったりすると危険信号です。すみやかにデータバックアップを行い、いつでも交換出来る状態にしておきましょう。また、ハードディスクが壊れてしまった状態で、Windowsのエラーチェック|復旧やハードディスクの最適化(デフラグ)を行うと、被害が拡大してしまう場合があります。壊れてしまったらデータが消えてしまうので、大事なデータは普段から定期的にバックアップをしておきましょう。
・グラフィックボードの不具合
以外と、グラフィックボードやそのドライバが不具合を起こす場合があります。最新テクノロジーを使ったものは、ドライバが対応しきれずに不具合を起こす場合もあります。まずは、ドライバの最新バージョンがあるかどうかをメーカーのサイトで確認し、あれば新しいドライバを入れて下さい。それでもダメなら3Dアクセラレーションを外すとか、パフォーマンスのレベルを落としてみて下さい。それでもダメならグラフィックボードを入れ替えましょう。